Prisoner Training

表紙のインパクトにつられてプリズナートレーニングの本を購入。自重トレーニングを中心に鍛えるという方法が書かれている。実際に今読んでいるのは原書の方だけど、徹底的にウェイトトレーニングに駄目だししているのが面白い。内容的には動きが自然じゃないとか、筋などに負荷がかかりすぎるといったもので確かに理解できなくはない。ただ、想定がかなりのヘビーなトレーニーな気がする。

この方法に基づいて始めてみて思うけど、自重トレーニングの気軽さはいいなと思う。一部のトレーニングは簡易的であれ器具が必要だけど、ちょっとした時間に体を動かすには使えるなと。

生活の中でトレーニングを持ち込んだり、まだ体ができていない子供にトレーニングとして一緒にやるには丁度いい。

KNIMEを学ぶ

KNIMEというソフトウェアがある。オープンソースなのだけど、データの連携や統合、分析をできるソフト。データを扱うのであればと思いこちらを学んでみることにする。

https://knime-infocom.jp/about/

ある程度は学習しながら使ってみてよりより使い勝手を探していったりする必要があるかと思っている。ただ、結構こちらの紹介がWeb上にはあるので、学んでいくにはちょうどよいかなと。

2021年も終わるけど、2022年のスタートダッシュだ!

Koboアプリの辞書機能

普段はKindle派なんだけど、英語の勉強がてら英語の本で読みたい本がKindleでは手に入らなかったので、仕方なく楽天で購入。アプリで辞書機能が使えた。これはKindleも使えるんだけどiPadで使うと便利なのを発見。

Kindleの本は電子書籍用の端末で読んでいて、翻訳関係はあまりスピーディーさがないのそれほど活用してこなかったが、iPadのアプリから見ると使い勝手良いね。これは英語の読書が捗るな。他の言語のもあるから結構勉強に使える気がする。

やり方は簡単で調べたい単語を長押しすればOK。それでポップアップして教えてくれる。個人的には調べ物も英英辞書で調べたほうがいいかなと思って基本は英英辞書を使用。さくさく調べられるので便利。ちなみに、Kindleも楽天も単語に対して3種類用意がある。辞書、Wikipedia、翻訳。英英読んでもわからない単語は翻訳で見れば日本語にしてくれているから便利やぁ。

ヴァイオリンが弾けるようになりたい

ヴァイオリンが家にあるので、ぜひ弾けるようになりたい。目標としてはローカルの演奏会などでちょっとした演奏をして楽しめたらいいなというところ。それを含めてちょっとした私生活の向上を目指す。

取りあえず、教本を1冊買ったのでこれを仕上げる。またせっかくの在宅なので、ヴァイオリンの曲を聞いて耳で理解する。

教本が1冊を終わったら継続して練習していく。

同時に曲の練習をする。主にこっちはモチベーション用。なので、難しくてもいいから引きたい曲を練習。1曲弾けるようになったらまた1曲と増やしていく。

卵かけご飯屋さん

卵かけご飯で商売はできないものか?

朝ごはんを食べに出るのが難しい地域に住んでいるのだけど、朝ごはんを外で食べるという選択肢がないのは個人的には辛い。かといって平日の朝にそこまで朝ごはんをガッツリ食べる時間の余裕のないという人も多いだろうから卵かけご飯やさん。

駅前の夜にメインで営業している店舗の朝の時間を借りて営業。これにより、自分は賃借料を浮かせることができるし、本店舗の主は休みの時間に収入を得ることができる。権利関係がやや面倒にはなるものの、ランニングコスト的にはウインウインじゃないかな。

当初の案とはずれるけど、期間限定で実施。期間は新米の季節。卵かけご飯で勝負するので材料はいいものを使いたい。

材料原価は米の値段+卵の値段

米は10kg5,000円のものを使用。1サーブは0.4合の150g。白米の状態で75gだと仮定すると37.5円/杯。ここに、電気代とか水台がかかってくるけどまずはこれが原価。卵ももちろんこだわりたい。1個40円、10個400円クラスの卵を使う。

原価:37.5円+40円で77.5円。他の経費を考えると100円/客というところかな。

となると運営費の部分も考える必要はあるけど、300-350円は単価としてほしい。味噌汁、大盛りあたりで客単価を上げていくのはありだけど、これでどのくらい売れるかだね。

粗利で200円/客として100杯売ったら20,000円。月の家賃が10万円だとすると500杯で損益分岐かな。20日稼働だとすると25杯/日。1日の稼働時間はビジネスアワー前の時間までだから6時から9時か、7時から10時かというところ。これは実際の店舗周辺を通る人の人数で決める。いずれにせよ3時間程度。人件費を考えないで1日25杯、時間8杯。捌くだけなら1人でも行けるか・・・お金を触ると大変やから食券制やな。

提供にかかる時間は卵とご飯だけやから行けるとは思う。片付けもそれほどないから大丈夫やろう。ただ、売上が上がっていったらやな・・・ 儲けを出していくとしたらやはり倍はほしい。月に1,000杯は行かないと副業としても厳しいね。となると時間16杯で、月の利益は10万円。

粗い計算だから原料費とかでもっと調整できる可能性はあるけど、なかなか稼ぐのは厳しいね・・・でも美味しい朝ごはんを1,000人に提供できるというのは嬉しいな。

Web小説はまり2期目

Web小説が面白い。前も一度ハマって更新の最後まで行ったけど、また戻ってきました。

今回はハーメルンで僕のヒーローアカデミア系の二次創作小説と、RTA系の小説にハマった。自分メモ。ほぼ途中。

○「NARUTOー名もなき忍道ー」RTA メメイ氏
今回のWeb小説ブームはここから始まった。RTA系の小説のいいところでサクサク進む。またプレイヤー観点と登場人物観点の比較が面白い。この小説自体は設定も汎用性がありよくできていると思う。同じ設定で複数の人が小説を出しているのも頷ける。NARUTO好きならおすすめかな。

○【三次創作】~名も無き忍道~『関節技縛り』【中編】 ひろっさん
上記の小説の設定を借りた小説。「打撃系など花拳繍腿(かけんしゅうたい)、関節技(サブミッション)こそ王者の技よ」という感じ。瞳術・忍術が幅を利かせるNARUTOの世界において、体術のさらに関節技という縛りで進む話。

○筋肉だ。筋肉は全てを解決する。 街夫
筋肉最強。僕のヒーローアカデミアの緑谷出久が鍛えに鍛えていたら・・・・という話。理不尽を踏みにじる理不尽。

○因縁の相手は階段 さくらいJAN
くいなに転生。階段で死ななかったら・・・?というお話。くいな無双。

○アンブレイカブルハンター エアロダイナミクス
ハンターハンターの二次創作。かなり面白い。暗黒大陸は作者のオリジナル設定があるけど、あの下りならこういうこともありかなと思わせる凄み。後半になると原作とクロスする。ネテロが楽しそうで何より。

○クソを下水で煮込んだような性格の男になっちまったよ…… 猫太郎
爆豪勝己に転生したら。という話。口が悪いのはデフォルト。緑谷出久が何故か女子。

○個性『ショック吸収』を得た私がすべきこと 万望
僕のヒーローアカデミアの二次創作。オリジナル主人公が脳無が持っていた個性のショック吸収を持っていたらという話。

○光月おでんは止まらない ベリアロク
光月おでんが僕のヒーローアカデミアの世界にいたら。規格外。まだ始まったばかり。

○疾きこと風の如く 白華虚
鬼滅の刃の不死川実弥が僕のヒーローアカデミアの世界に転生したら。結構鬱展開なものの実弥がかっこよす。エリが好きになる。

ぜひ、完結してほしいなぁ。

Coaching

一昔前に流行ったテーマで、最近あまり聞かないなーと思っていたさなかだけど、Coachingを勉強してみようかなと思っている。

TEDで面白い動画があった。出産環境が整っていない地域の紹介とそれがどの様になったかということ。また、途中で自分のCoachingされた体験も喋っている。サムネイルのバイオリニストのくだりもなかなか興味深い。

Coachingもいろいろな流派があるようで、この人のは割と細かく指摘する人とか自分自身を別の角度から見つめる目と耳というようなポジションのCoachを実体験として話している。

企業によくあるCoachingの説明では「正解を教えるのではなくて、考え方や姿勢を導く」や「聞く姿勢を大事にする」や「プロセスではなく人を中心に考える」というようなタイプが多い。

結果的にはコーチングをされている人が成功すればいいということを主体に考えてコーチングを学んでみたいと思う。自分自身で実験だ!

Instagramで文字を入れて投稿

Instagramの基本機能には文字を入れて投稿するというのができないので、調べてみた。

ストーリーとかには文字入れ機能があるんだけど、通常の写真投稿にはその機能がない。キャプションに入れれば事足りるんだけど、写真だけアップするのもなと言うときに文字入れ機能を使う。文字入れ機能自体は他のアプリを使って入力するので、写真撮影→アプリで編集→投稿という流れ。

文字が入れれられれば基本的にはどのアプリでもいいのでそんなに悩む必要はないのだけど、今回はCanvaというアプリを使ってみた。

https://www.canva.com/ja_jp/learn/image-processing/

この会社自体がプレゼンのデザインをしたりともともとそういった内容造詣のある会社で、フォントが豊富ということで使う。

ダウンロードして、IDを登録して、メールアドレスに送られてくるコードで認証をすれば使用可能。写真を取り込んでこの手のアプリは機能が豊富なのでテンプレートとか使いたくなるけど、とりあえずなれるまではごちゃごちゃしちゃうのでシンプルな加工にとどめておく。1ヶ月位使ってなれてきたらテンプレートを使っていく!

ヒルクライミング風ウォーキング

山登りを再開したいと思っている。チャイルドキャリアーを買ったので、子供を背負ったまま山登りができるようになったのだが、いきなり山に行くと絶対ダウンするのでただ今体を慣らし中。

ジムのウォーミングアップではヒルクライミング風のウォーキングをやって坂道に体を慣らしている。トレッドミルの傾斜を利用しているわけなんだが、15分程度でも傾斜をつけるとけっこう大変だなぁ。

今はトレーナーがレクチャーしてくれる動画を見ながらそれをしているけど、傾斜をつけてちょっと早歩きをするってのはふくらはぎに来る。これ、トレーニングせずに登ってたらつったな(笑)

傾斜をつけて1分歩く、傾斜をなくして歩く、傾斜をつけて1分歩くという感じで交互に負荷をかけている感じ。

山登り自体は昔はそれなりにやってたんだけどだいぶブランクが空いたし、道具も手放した。靴とか靴下、トレッキングポール、ハイドレーションはまた揃えたい。

公園を歩いたり、往復1時間位の山にまずは挑戦したい。

蒸し器のすすめ

一人暮らしだとなかなか出番はなかったが、2人以上で暮らしているなら、蒸し器は結構有用。野菜とかであれば火を弱めにしておけば加熱しすぎるということがあまりないので放ったらかしで調理できる。こまけえことはいいんだよ!(AA略)キッチンが暑くなるのが欠点かな。

玉ねぎはまるっと蒸して食べれるし、じゃがいももほったらかしておけば結構大きなサイズでも仲間で火が通る。キャベツやほうれん草などの葉物は底まで加熱する必要がないので最後にちょちょっと入れれば問題ない。温度に注意すれば鶏肉とかは固くならずに火を通すことができる。脂がある肉類は蒸す際に脂が下に落ちるのでちょっとヘルシー。

最近はドレッシングも色々豊富なので特に味付けしなくてもドレッシングで食べれば美味しくいただける。マヨネーズとゴマダレはハズレがないと個人的には思う。季節物の野菜であれば特にドレッシングなくても美味しい野菜が結構あるのでそういうのもをおすすめ。

サラダと違って切り方にはそこまでこだわらなくても、ざっくり切って、蒸し器においておくだけで柔らかく仕上がるので主菜に副菜に使える。